こんにちは!
先日、大石公園をお散歩していたら、今月11月に開催される、
「第5回 大石公園 ひまわり秋祭り」 のパンフレットが公園内に貼られていました(^^♪
今年(2018年)の「大石公園 ひまわり秋祭り」のポスターをPDFにしました!
その前に、この「大石公園」について、ご紹介します~☆
【大石公園(沖縄県那覇市)の場所は?】
下の地図、住所・口コミのあとに続く、
「拡大地図を表示」を押すと、現在地から大石公園(沖縄県那覇市)へのルート検索地図に変わります。
【大石公園(沖縄県那覇市)の駐車場は?】
入り口のわかりやすいところに、「大石公園」と書かれていました!
駐車場は、20台、停められます。
駐車時間は、09~22時までです(*^▽^*)
【大石公園(沖縄県那覇市)の注意事項】
公園利用の注意事項は、こちら~(^^)/
「大石公園」は、「大石森公園」とも、言うみたいですね~。
松川小学校と識名小学校の間ぐらいにあります。
大石公園内を散歩していると、運動会の練習をしている小学校のにぎやかな声が聞こえてきました!
(オレンジの屋根が、小学校の校舎みたいです)
公園の入口スペースにあった花壇は、春の「ゆり祭り」では、たくさん咲き誇っているんだろうな~。
その「ゆり祭り」が、「美ら島おきなわ・花と緑の名所100選」に認定されたようです!
【大石公園(沖縄県那覇市)の遊具】
幼稚園生向けのすべり台付きコンビネーション遊具。
ブランコは、4つ! 2つしかブランコがない公園が多い中、大石公園のブランコは4つ!
ブランコはいつも、順番待ちで人気の遊具だから、とてもいいですね(^^♪
あと、すべり台の下の砂場が、ひっろーい!
すべり台から、すべってくるお友達と、砂場で遊びたいお友達がぶつからずにすむ広さです~(^^)
すべり台の上は、また小高くなっていて、屋根付きの東屋があります。
(東屋(あずまや)=壁の無い休憩所のこと)
大石公園では、テニスコートや、ゲートボール場もあります。
大石公園は、那覇市を一望できる景色がキレイと聞いていましたが、ほんとにそうだった!Σ(・□・;)!
久米島や慶良間諸島、とまりんやリュークスタワーが見えるらしいですが、私が行ったときはリュークスタワーまでしか見えなかった。
夜景だと、もっときれいなのかな?
夜景スポットまでの公園内の階段が、コンクリートではないので、足元注意です。
カップルで、手をつないで登っちゃってね❤(/ω\)キャー❤
夜のデートスポットにもいいけど、駐車場が22時で閉まるので、気を付けてね☆
大石公園では、ヤギと触れ合えることで有名ですよね~!
公園を歩いていると、なんとなく動物のニオイがしてきたな~と思ったら、ヤギがいるスペースにたどり着きました(^^♪
ヤギさん達の檻の前を、興奮しながら通り過ぎたので、ヤギさんの写真を撮り忘れてしまうくらい見ていて、楽しかったです~!
お待たせしました! 今年(2018年)の「大石公園 ひまわり秋祭り」のポスターをPDFは、こちらです~(∩´∀`)∩
【開催日時】 2018年
11月24日(土) AM11:00 オープニング式典・各種余興・健康診断(陽心会)
PM 1:00 大ボラ吹き大会 ヒージャー鳴き声大会 ヤギとのかけっこ大会
PM 4:00 ヒージャーオーラセー
PM 5:00 糸山ゆり子ショー
PM 5:30 カラオケ(参加自由)
※当日の進行状況等により、多少時間が変更になる場合もあります。
それでは、みなさん、 今年(2018年)の「大石公園 ひまわり秋祭り」で、お会いしましょうね~(^^)/
ほかにも、那覇市にある公園、子育てお役立ち情報を紹介しています☆
こちらもどうぞ~(^_-)-☆

