こんにちは!
先日、かねひで与儀店の近くにある「なかよし公園」へ行ってきたので、ご紹介しますね(^^♪
入り口の両側には座る場所があって、休憩しながらおしゃべりを楽しんでいる人がいました(^^)
☆左側の座るところ☆
☆右側の座るところ☆
【なかよし公園(沖縄県那覇市)の場所は?】
与儀なかよし公園の場所は、こちら~☆
下の地図、住所・口コミのあとに続く、
「拡大地図を表示」を押すと、現在地から なかよし公園(沖縄県那覇市)へのルート検索地図に変わります。
与儀なかよし公園の周りは、こうなっています。
公園の名前がある入り口から公園に入ることもできますし、ほかの入り口から公園へ入ることもできます(*^^)v
近くに保育園があるから、園児がよく利用する公園かもしれませんね。
【なかよし公園(沖縄県那覇市)の注意事項】
公園利用の注意事項は、こちら~(^^)/
【なかよし公園(沖縄県那覇市)の遊具】
中央に広場。
広場の周りには、ブランコとスプリング遊具、ベンチがあります。
ブランコは、金具が錆びているというか、個人的に?修理された様子がありました。
ベンチは、草ぼうぼうで座れる状態では ありませんでした(>_<)
【なかよし公園(沖縄県那覇市)の駐車場は?】
与儀なかよし公園専用の駐車場は、ないようです。
公園の周りは道路ですが、1か所、車が通れないようになっています。
歩行者専用道路になっている。
路上駐車は、やめましょうね~(*^-^*)
公園には、巨大なトックリキワタ(徳利木綿)があります!
トックリキワタは、南米産の木。
秋には、桜のようなピンクの花が咲いてキレイです。
トックリキワタは、1987年にオリオンビール創立30周年の「花の国際交流事業」などで南米から種子が取り寄せられ、県内に広まったようです 琉球新報の記事より
南米に住む日本人の間では「南米桜」と呼ぶことがあるそうです。
沖縄での開花期は9月から12月です。
【なかよし公園(沖縄県那覇市)のトイレ】
お手洗いもありました☆
男子トイレは、外から丸見えですね~。
女子トイレは、個室ですが夜は電気が付かないようなので、明るい日中しか利用できなさそうです。。。
トイレットペーパーの補充はされていましたよ!
(トイレ清掃の方、ありがとうございます)
公園に手作りの風車がありました(*^^)v
近所の方が、作ってくれたのでしょうか?
公園の近くに、自動販売機もありました。
夏でも冬でも、水分補給をしながら、与儀なかよし公園で元気に遊んでくださいね~(*^^)v
他にも、公園&子育ての記事をご紹介しています☆
こちらもどうぞ☆

