空港から、車でおよそ20分。
公園の近くには、観光客の買い物スポット、
アウトレットモール「あしびなー」や、
くら寿司、アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム「ブルーシール」、
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」などがある、
豊崎(とよさき)にじ公園です。
未就学児のお子さんがいらっしゃる観光客も、ここで体を使って遊ぶことができます☆
豊崎(とよさき)にじ公園の場所は?
2006年に開園した、豊崎にじ公園の近くには、沖縄アウトレットモールあしびなーや、TOMITON(とみとん)・くら寿司 沖縄豊崎店・ブルーシール豊崎店・びっくりドンキー あしびなー豊崎店・沖縄そば 玉家(たまや)があります(*^-^*)
土日に訪れたのですが、家族連れで賑わっていました☆
下の地図、住所・口コミのあとに続く、
「拡大地図を表示」を押すと、現在地から豊崎にじ公園へのルート検索地図に変わります。
豊崎(とよさき)にじ公園の駐車場は?
豊崎にじ公園の専用駐車場がありますが、「有料」です。
私は、第1駐車場へ停めましたが、第2駐車場もあります。
第1・第2駐車場を合わせると、50台くらい停められそうです。
公園利用者に、駐車場利用料を公園整備に充(あ)てるお知らせも、ご覧くださいね。
豊崎(とよさき)にじ公園の注意事項
海抜が、3.4メートルと低いですね。
公園で花火などをすることは、禁止されています。
トイレの利用時間も、09~17時と、日中、明るいうちの利用のようです。
豊崎(とよさき)にじ公園の遊具
カラフルな遊具が、親子連れをワクワクさせてくれます(*^▽^*)
未就学児向けの うんていは、私の子どもたちが一番最初に飛びついた遊具でした。
そして、けっこう長いこと遊んでいて、ほかの遊具を一通り遊び終わった後、最後のシメでも遊んでいました(笑)
未就学児用 遊具
大きな芝生の広場
子どもたちと、ボール遊びをしたり、走り回ったりして遊びました。
豊崎(とよさき)にじ公園のベンチ&東屋(あずまや)&水飲み場
水飲み場は、2か所以上ありました。
日差しを避ける屋根付きの東屋(あずまや)がありました。
※東屋(あずまや)とは、公園にある休憩所のことです☆
海に近い この公園の、強い海風にも負けない頑丈さを感じました。
正直、ベンチがあっても、日差しを避ける木陰などの場所でなければ、暑い夏では熱中症の心配がありますね。
自動販売機
屋根付き東屋の場所には、自動販売機がありました。
ドリンクが3機あると、売り切れがあったときに助かりますね。
ドリンクのそばにあるゴミ箱は、ドリンク専用のごみ箱らしく、それ以外のごみを捨てることはできないようです。
豊崎(とよさき)にじ公園のトイレ
手洗い場も、キレイでした~(*^▽^*)
トイレットペーパーも、きちんと補充されていましたよ☆
使用中止の遊具も ありました
大人でもドキドキしそうな大きなすべり台が、使用中止でした。
子どもと一緒にすべりたかったなぁ。
修理の期間など、貼りだされていないので、撤去しないまま、これからも使用中止が続くかもです。。。
豊崎(とよさき)にじ公園のテニスコート
この公園のテニスコートは、豊見城市体育施設予約システムで管理されています。
豊見城市にお住まいの方、市外にお住まいの方で、予約内容(受付時期・利用料金)が変わります。
照明料は、豊見城市内・市外、同一料金です(*^-^*)
人工芝が、1面あります(オムニコート)。
オムニコートとは、
住友ゴム工業が発売した、砂入り人工芝の製品名。主にテニスコート用として利用されている。排水性に優れ雨後でも短時間でプレイできるのが売り。日本において広く普及しているため、砂入り人工芝のテニスコートは他社の製品であっても「オムニコート」と呼ばれることがある。
出典:はてなキーワードより
豊崎(とよさき)にじ公園のバスケットコート
ゴール→2つ 1コート、あります(*^▽^*)
このバスケットコートは、豊崎にじ公園 管理事務所が、鍵を開けてくれているので、その時間は自由にバスケットコートを利用していいそうです。
豊崎にじ公園 管理事務所のスタッフに教えてもらいました!
バスケットコートの利用時間は、08:30 ~ 17:30 です~(*^-^*)
ほかにも、那覇市にある公園&子育て情報を紹介しています(^^)/
こちらもどうぞ☆

