シャトレーゼは、ケーキや洋菓子をはじめ、和菓子やアイスが人気のお店です。
誕生日ケーキや、贈呈用などで喜ばれています。
そんなシャトレーゼ、贈呈用となると、賞味期限が気になりますよね。
賞味期限の見方や、翌日までしかもたないのかなど調べてみました。
シャトレーゼの生菓子(ケーキ)の賞味期限は、翌日までなのか?
一般的に、生クリームを使った生菓子(ケーキ)などの賞味期限は当日のみです。
シャトレーゼの生菓子(ケーキ)は、前日に工場で作られています。
シャトレーゼの本社は、山梨県甲府市です。
工場は、山梨が山梨県甲府市(本社工場)、山梨県北杜市、山梨県中央市の3か所、北海道夕張郡栗山町、岩手県一関市、茨城県土浦市、兵庫県神戸市、福岡県福岡市があって、24時間稼働しています。
工場で作られた商品を、店舗まで配送して、お客様へ提供しています。
シャトレーゼの生菓子(ケーキ)は、工場で作られてから、2日間とされています。
ですが昨日の売れ残りがある種類もあるので、賞味期限が今日か明日なのかは、販売員さんにお尋ねするのが良いと思います。
シャトレーゼ商品の賞味期限の見方は?
和菓子やアイスなどに賞味期限が書かれているのがあります。
特に、シャトレーゼのアイスは、賞味期限が書かれてあるので有名です。
一般的なアイスは、温度管理がきちんとされていれば半年ほどもつ為、賞味期限の表示をしなくても良いとされています。
ですが、シャトレーゼのアイスは、なるべく添加物を少なくするために、賞味期限の表示をしています。
アイスの添加物とは「安定剤」や「乳化剤」、「香料」などが使われますが、これらは商品の鮮度や柔らかさを保つために使われます。
シャトレーゼでは、添加物を少なくするために「じゃがいものでんぷん」や、「寒天」、「こんにゃく粉」などを使うこだわりがあるのです
シャトレーゼのカテゴリー別、賞味期限
①生菓子(小物ケーキ、デコレーションケーキ)

②洋菓子
フィナンシェ
(20日ほど)
マドレーヌ
(1~2週間ほど)
無添加バウムクーヘン すこやかの樹
(20日ほど)
ワッフル スイート
(5日ほど)
(ワッフル ホワイトも同)
笑(え)みころん
(1か月ほど)
③和菓子
おはぎ
(2日)
どらやき
(6~7日)
窯焼きチーズ饅頭
(15日ほど)
かりんとう饅頭
栗饅頭
(4日ほど)
黄味しぐれ
(12日ほど)
甲州地酒饅頭
(10日ほど)
紅白饅頭
カステラ(五三焼製法)
(20日ほど)
④アイス
商品に表示あり
⑤チョコレート
生チョコレート
(3週間ほど)
糖質88%カットのとろけるショコラ 生チョコ風
(2か月弱)
⑥パン
賞味期限 商品に表示あり
⑦ワイン
(購入から2週間ほど)引用:www.chateraise.co.jp
⑧チルド菓子
フルーツのジュレ(各種)
(30日ほど)
プリン
(3日ほど)
ダブルシュークリーム
(3日ほど)
⑨焼きたて菓子
アップルパイ
(1日)
八ヶ岳のたまご エッグタルト
(1日)
⑩冷凍食品・菓子 冷凍ピザ
(3か月ほど)
⑪飲料・乳製品
(3週間ほど)
まとめ
いかがでしたか?(*^-^*)?
購入の参考にしていただけたらと思います。
ご自身で購入した時にも、賞味期限をチェックしたり、お店の人に聞いてみたりすると良いですよ。
他にも、記事を書いていますので、ご覧ください(^^♪
