つなひき公園@沖縄県浦添市【長いすべり台!】

公園
スポンサードリンク

本日は、沖縄県浦添市にある「つなひき公園」をご紹介します(*^-^*)

 



公園内には、石碑があります(*^-^*)

~序文~

本地区は、浦添市の東部にあり、東隣の西原町と行政界を有する、字(あざ)西原、字(あざ)前田、そして北隣の宜野湾市と行政界を有する、字(あざ)当山、三字(3つの あざ)の一部にまたがっている。

~省略~

「昭和62年 沖縄海邦国体」を控え、沖縄自動車道の南伸、幹線道路の整備は緊急の課題であった。

また、国道330号バイパス、沖縄自動車道西原インター、剣道5号線の整備は、

「浦添市の東の玄関」として、ふさわしいばかりでなく、交通の要衝として、沖縄県の発展を担うまでになっている。

~省略~

ゆえに、国、県、市当局ならびに関係者各位の長期に亘るご指導、ご協力に対し、心から感謝の意を表すとともに、本地域の益々の繁栄を記念して、この碑を建立する。

1999年(平成11年)

浦添市西原土地区画整理組合

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の場所は?】

下の地図、住所・口コミのあとに続く、

「拡大地図を表示」を押すと、現在地→つなひき公園へのルート検索地図に変わります。


【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の駐車場は?】

つなひき公園には、駐車場はありません。

公園の近くにお住まいの方に ご迷惑になるので、路上駐車はご遠慮しましょう(*^-^*)

 

 

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の注意事項】

~注意~

このあたりにハチの巣があります。

公園近隣にお住まいの方が、ハチの巣を見つけて処分してくださっていました。

(子どもの安全のために、毎日、ありがとうございます)

落ちていたハチの巣は小さかったのですが、飛んでいたハチは普通サイズ~大き目のサイズでした。

 

 

 

 

 

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の遊具!】

【メインのすべり台】

すべり台と並行に、ゆるやかな坂があります。

ローラーすべり台ではないので、スルスルすべれました(*^-^*)

 

 

 

 



 ↓ はしごやボルダリングでのぼれます。↓

すべり台の降り口から、逆にのぼったりしないでね。

すべり台の降り口付近では、遊ばないでね。

すべり台は、立ったまま すべったりしないでね(*^-^*)

 

【幼児用すべり台】

【スプリング遊具】

長い間、修理中の様子です。

直すのも撤去するのも、お金がかかるのかもしれませんね(+_+)

 

 

 

 

 

 

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市のトイレ】

 



↓ トイレの壁に貼ってありました。↓

子どもの酒とタバコは、絶対ダメです。

心身の成長をむしばむので禁止です。
(西原自治会)

 

【男子トイレ】

男子トイレは、個室になっていませんでした。

 

【女子トイレ】

 

【手洗い場】

 

 

 

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の広場】

サッカーのゴールがあるけど、対になっていたら良かったです。

 

 

 

 

【バスケットリング】

利用時間09~21時

バスケットリングがあるけど、対になっていたら良かったです(*^-^*)

夜間(21時以降)使用禁止

夜間のバスケット利用は、迷惑行為です(浦添市)

 

 

 

 



南風原の「ウガンヌ前公園」は、バスケットリングがあるけど、近隣住民の迷惑になって使用できなくなっています(+_+)

※過去にご紹介した『ウガンヌ前公園』の記事はこちら

【ウガンヌ前って何?!】ウガンヌ前公園@沖縄県南風原(はえばる)町

【つなひき公園@沖縄県浦添(うらそえ)市の東屋】

東屋(あずまや)とは、屋根のある休憩所のことです(*^-^*)

つなひき公園に隣接する施設、

「浦添市立西原児童センター」の入り口近くが、東屋っぽかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 



↓ 公園内にも、ベンチがあるのですが、ベンチの周りの草がボウボウです。↓

 

 



今回は、つなひき公園を、ご紹介しました(*^-^*)

他にも、公園&子育ての記事をご紹介しています。

こちらもどうぞ(*^▽^*)

平和祈念公園@沖縄県糸満市【平和を祈ろう】】
8月~9月に2週連続、台風が来たので、日中の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。 この日は、午前中の涼しいうちに子どもたちを公園で遊ばせようと出かけました。 今日は、沖縄県糸満(いとまん)市にある「平和祈念公園」をご紹介します。 ...
毎日の兄弟げんかにイライラしたときの対処法・8つ集めました
こんにちは! 新型コロナウイルスの影響で、小学校の休校期間が延長になりました💦 (4/19予定→5/6へ延長) 小学校低学年の兄妹が2人いる我が家は今日も、兄弟げんかが勃発しています。 ママの気持ちに余裕があれば、2人の間に入って話を聞くこ...

ブログ王ランキングに参加中!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村


育児・小学校低学年ランキング

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました