根差部児童公園@沖縄県豊見城市 【待望のリニューアル❕】

公園
スポンサードリンク

本日は、根差部(ねさぶ)児童公園をご紹介します(*^-^*)

根差部児童公園は、1986(昭和61)年5月に開設されました。

以前は、老朽化した遊具が、長期間にわたって放置されていたようですが、根差部地域にお住まいのファミリー層が、市政に改善要望の声を届け、2018年頃、遊具がリニューアルされました!

今では、午前は近隣の保育園の園児が、放課後は学童の子どもたちが集まる、楽しく安全な公園へ生まれ変わりました。

根差部地域の方が、定期的に公園の芝生の草刈りをしてくださっているそうです。
大変ありがたいことでございます。

地域の方が、この公園を大切に思っていることが伝わりますね(*^-^*)。

 

【根差部(ねさぶ)児童公園@沖縄県豊見城(とみぐすく)市の場所は?】

下の地図、住所・口コミのあとに続く、

「拡大地図を表示」を押すと、現在地から 根差部児童公園へのルート検索地図に変わります。

 

【根差部(ねさぶ)児童公園@沖縄県豊見城(とみぐすく)市の駐車場は?】

根差部児童公園には、駐車場はありません。

公園の近くにお住まいの方に ご迷惑になるので、路上駐車はご遠慮しましょう(*^-^*)

【根差部(ねさぶ)児童公園@沖縄県豊見城(とみぐすく)市の遊具!】

【コンビネーション遊具】

ボルダリングや、うんていが出来るようです。脱げにくい靴を履いて遊びましょう(*^-^*)

 

 

 

【スプリング遊具】

子どもの体重で作られているので、大人が乗ると破損によるケガ、または、バネの反動で放り出されてしまい、危ないですヨ!

【ブランコ】

【多目的広場】

多目的広場では、大人がゴルフやテニスの練習をして楽しんでいます。

 

 

【根差部(ねさぶ)児童公園@沖縄県豊見城(とみぐすく)市のトイレ】

新しいトイレで綺麗でした(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【まとめ】

私は、根差部児童公園の近隣にお住まいの方々が、市政に改善要望の声を届け、遊具がリニューアルされたということを知って、公園の安全を市政に要望することで、それが実現できるんだ!と、大きな学びになりました。

いつまでも、この公園が地域の方の憩いの場であるといいですね(*^-^*)

 

このブログでは、他にも、公園&子育ての記事をご紹介しています。

こちらもどうぞ(*^▽^*)

平和祈念公園@沖縄県糸満市【平和を祈ろう】】
8月~9月に2週連続、台風が来たので、日中の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。 この日は、午前中の涼しいうちに子どもたちを公園で遊ばせようと出かけました。 今日は、沖縄県糸満(いとまん)市にある「平和祈念公園」をご紹介します。 ...
😊子どもが靴の かかとを踏まなくなる3つの対策😊
朝、こどもを学校へ送り出すとき。 夕方、学童まで子どもを迎えに来たとき。 「子どもの靴のかかとが踏まれている」状態を目撃すると、親である私の心がモヤモヤします。 もはや、子どもは、 「靴のかかとは踏まないようにね」 と、親や学校、学童の先...

ブログ王ランキングに参加中!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村


育児・小学校低学年ランキング

 

タイトルとURLをコピーしました