ジャンボ宝くじを買って、当せん確認をしてみたら、なんと6等と7等両方に当せん!
7等の当せん番号が下1ケタだったからというのが理由なのですが、この場合、7等より等級が上の「6等のみ」当せん金獲得となるのでしょうか?
それとも「両方当せん」で、当せん金を合計したら良いということなのでしょうか?
調べてみました。
宝くじで6等と7等が重複当せん!当せん金はどうなる?
年末ジャンボ宝くじなどでは規約により
『該当するすべての等級の当せん金が受け取れる』
と定められています。これを重複当せんといいます
引用元:https://www.hpfree.com/engeki/overlap.html
過去の6等と7等の重複当せん
夫婦で買った年末ジャンボ宝くじ1枚で、6等(下2桁30:3000円)、7等(下1桁0:300円)に当せん!
この場合、窓口で換金すると「3300円」もらえます!
ジャンボ宝くじなど、重複当せんした場合、7等より等級が上の「6等のみ」、、、ということではなく、6等、7等の両方が適用となります(良かったね!)。
過去の1等と2等の重複当せん
該当者がいるかわかりませんが、市町村振興第932回全国自治宝くじ (2022年 サマージャンボミニ)では、1等と2等の重複当選が発生しているようです。
1等→179835
2等→35
1等のこの番号で当選している人は、1等の当せん金額3000万円にプラスして、同時に2等の「1万円」の当せん金額ももらえるということになります(すごー!)。
他にも、別の宝くじの当せん番号では、3等と4等、1等前後賞と5等と6等、1等&6等&7等など、うらやましい当せんが発生しているようです!!!!
ですが、これもジャンボ宝くじだからこそ、出来る技です。
数字選択式宝くじといわれる、ナンバーズ、ミニロト、ロト6、ロト7、ビンゴ5などは、上位等級(7等より6等)を優先するので、重複当せんは認められていません(残念!)。
ほかにも、スクラッチ宝くじは、重複当せんが発生しないようなシステムになっているようです。
高額当せんした時の税金対策について、詳しい記事はこちら
換金場所に迷う⁉「5万円」と「300円」の重複当せん!
引用:https://www.takarakuji-official.jp/
宝くじを買った中の1枚が、5万円が当せんしていたら、みずほ銀行へ行かなくても、5万円マーク”のある宝くじ売り場で、当せん金を受け取ることができます。
ですが、重複当せんして(例えば3等5万円と6等300円)、その1枚の当せん金額が、「5万300円」だった場合は、どうなるんでしょうか?
300円の差で、みずほ銀行へ行かないといけないのでしょうか?
合計して5万円を超えるので、みずほ銀行へ行かないといけないかと思いきや、この場合は、3等(5万円)と6等(300円)それぞれの当せん金額は、5万円を超えていないので、5万円マーク”のある宝くじ売り場で、当せん金を受け取ることができます。
宝くじ抽せんの時、当せん番号が同一等級で出た場合、どうなる?
つまり3等の当せん番号が、「7135番」として、もう1つの3等の当せん番号も「7135番」になると、重複当せんになって、1枚の宝くじで「10万円」ゲットできるのか?ということですね。
引用:https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/check/index.html
同じ等級(例えば3等同士)の当せん番号が同じだと、3等2番目の当せん番号が無効となり、「抽選のやり直し」となります(ざんね~ん!)。
まとめ
いかがでしたか?
宝くじの重複当せんは、いわゆる「ダブル当せん」ですが、これもジャンボ宝くじだからこそ、出来る技なんですね。
数字選択式宝くじといわれる、ナンバーズ、ミニロト、ロト6、ロト7、ビンゴ5などは、上位等級(7等より6等)を優先するので、重複当せんは認められていませんということで、宝くじを買った他の人にも、教えてあげてくださいね!