こんにちは!
イオンのサービスカウンターでは、のしや切手、レターパック、収入印紙などを手に入れることができるのでしょうか?
この記事を読んで、イオンのサービスカウンターをもっと賢く、もっと楽しく利用しましょう!
イオンに関する記事
イオン クーポン 使いにくいと感じるあなたへ!改善された使い方を紹介!
イオンのサービスカウンターで出来ること
まず、日常生活でよく使う「のし」や「切手」、「レターパック」などは、手に入れることはできるのでしょうか?
イオンのサービスカウンターで「のし」は付けられるのか?
お中元やお歳暮などの季節のご挨拶には、のしをつけることで、その贈り物がぐっと格上げされますよね。
イオンのサービスカウンターでは、実は無料で「のし」を付けるサービスを提供しているんです。
では、イオンでの「のし」サービスにはどのような特徴があるのでしょうか。
まず、イオンでは様々な種類の「のし」を用意しています。
お歳暮やお中元はもちろん、御礼や御挨拶など、さまざまなシーンに合わせた「のし」を選ぶことができるんです。
これは、贈る相手や場面に応じて最適な選択をすることができるということですね。
また、イオンの「のし」サービスでは、自分の名前をメモに書いて渡すだけで、その場でプリントしてくれます。
これは、手書きの「のし」に比べて時間も節約できるし、見た目もプロフェッショナルな仕上がりになるので、とても便利です。
さらに、イオンのサービスカウンターでは、包装紙も選べます。
白、水色、ピンクの3種類から選べるので、贈り物の内容や相手の好みに合わせて選ぶことができます。
ビジネス用途であれば、落ち着いた水色を選ぶのが良いでしょう。
個人的な贈り物であれば、もっとカラフルなものを選んでも良いかもしれませんね。
このサービスの素晴らしい点は、何と言ってもその手軽さと速さです。
レジでお会計を済ませた後、サービスカウンターに商品を持って行くだけで、すぐに「のし」を付けてもらえます。
待ち時間も短く、忙しい時期でもスムーズに対応してもらえるのは大きなメリットです。
ラッピングに関しての詳しい記事は、こちら↓ ↓ ↓

切手やレターパックは取り扱っているの?
次に、切手やレターパックですが、これらは急ぎの郵便物や大切な書類の送付に非常に便利です。
切手は、イオンのサービスカウンターで取り扱っている店舗と、そうでない店舗に分かれているようです。
最寄りのイオンのサービスカウンターでは取り扱っているのかは、一度、お買い物のついでにサービスカウンターに立ち寄って確認してみると良いですね。
ほかにレターパックですが、こちらも取り扱っている店舗と、そうでない店舗に分かれているようです。
イオン板橋ショッピングセンター
イオンスタイル板橋前野町
イオンモール多摩平の森
イオンモール船橋
イオンモール幕張新都心
野田イオン
イオンモール座間
イオンタウン吉川美南
これらのイオンは、郵便局と業務提携している店舗なので、レターパックを購入することができます。
これからも、郵便局と業務提携する店舗が増えそうですね。
イオンのサービスカウンターで収入印紙は手に入るのか?
イオンのサービスカウンターでは、200円の収入印紙のみ、販売されていることが多いようです。
こちらも、最寄りのイオンのサービスカウンターを確認いただくのが一番です。
収入印紙を購入する際には、現金での支払いが必要です。
クレジットカードや電子マネーでは購入できないので、注意が必要です。
また、購入した収入印紙は返品や交換ができないので、購入前に必要な金額を正確に確認することが重要です。
まとめ
イオンのサービスカウンターは、私たちの日常生活に欠かせない便利なサービスが満載です。
のしや切手、レターパック、収入印紙など、最寄りのイオンでお買い物の際に、取り扱いがあるか、是非、サービスカウンターをチェックしてみてくださいね!